安寿の小径

北千住のスピリチュアルな占い師 安寿のブログ http://anju.cho88.com/

雑記

姉のこと

今年81歳になる一人暮らしの長姉に安否確認の電話をした。 何か変わったことがないかどうか尋ねたら、デイケアーに行かされそうになっていると訴えてきた。 「家の中はぴかぴかだし、食事もちゃんと作っているし、そんなところへ行かされるなんて」と、娘に…

長寿の秘訣

20年ほど前、百歳の双子で人気者だった、ぎんさんの娘さん四人が、最近、時々テレビに出ている。 全員大正生まれで、平均年齢93歳だというからすごい。 戦争や自然災害なども経験されて、ご家族を亡くされるなど、それぞれ大変なご苦労がおありだったのに…

病の床にあっても  「きぼうのいえ」ニュースレターより

山谷のホスピス『きぼうのいえ』から春のニュースレターが届いた。 身寄りもなく、余命に限りのある方々をお世話するスタッフさんたちの奮闘ぶりや、入居者さんたちとの日々の交流、活動が忌憚なく語られていて、私はこのニュースレターを毎回楽しみにしてい…

春が来た

やっと春めいた今日、4月1日、鑑定所の近くに、東京電機大学がオープンした。 何が嬉しいって、キャンパスにたくさん木が植えられていること。 緑の少ないこの千住地区にはとっても貴重な緑だし、キャンパスはオープンで、一般の人も通行できるので、なお…

オセロ中島さん報道の波紋

占い師に洗脳されてしまったという、オセロの中島さんのニュースがやっと下火になってホッとしている。 なにせ、連日テレビで占い師に騙された、洗脳された、依存させられたと繰り返し報道され、占い及び占い師に関するネガティブな印象が人々の間にすっかり…

病気について

立川談志さんが亡くなった。 言ってはいけない事を言ってしまう人だったので、その傲慢さが私は好きになれなかった。 しかし彼のファンは、彼のそこが好きだったのだろう。 それは彼の演技だった、計算だったという人もいるが、喉頭ガンを患ったところを見る…

物と会話する

以前、私がゴキブリやクモに話しかけるということをお話ししたが、ホ・オポノポノの権威ヒューレン博士はそれこそなんにでも話しかけるそうだ。 動植物はもちろんの事、建物や家具など、あらゆるものに話しかけると、やがて答えてくれるようになり、今ではい…

ホ・オポノポノのヒューレン博士

秋の連休の2日間、ハワイの伝統的癒しの秘法『ホ・オポノポノ』の第一人者、ヒューレン博士のベーッシック・クラスに参加した。 『ホ・オポノポノ』というのは、極めて簡単に言ってしまえば、自分の潜在意識の中にある記憶を消去して、本来人間が神から頂い…

雨にも負けず、風にも負けないアウトリーチ

水曜日、いつものように、山谷に出かけ、隅田川沿いのホームレスの人たちに、パンを配ったり、声をかけて、健康状態や安否確認をしたりするアウトリーチという活動に参加した。 先週はちょうど台風が来て、私は行く気マンマンだったのだが、ちょっとしたアク…

不運の時は…

朝から失敗ばかり。 「今日は一体どんな日だ?」 占い師といっても、自分のその年の運勢や、月の運勢くらいは前もって調べるが、私は毎日の運勢まではチェックしないタイプ。 おかしいぞと思った時に、その日の運勢をチェックする。 すると大体何かある。 も…

隅田川花火大会

隅田川花火大会の花火の音が聞こえている。 土手に上れば、この千住の街からも隅田川の花火が見える。 今日は涼しいし、雨も降らなくてよかった。 みなさん、楽しんでください。 隅田川沿いのブルーシートの人たちは、どこかに追いやられているだろう。 先週…

神の恵みとアメージング・グレース

8月2日のブログを書いた翌日、外出先から戻り、ポストを見ると、新聞が入っていて、『ブログ見ました』という付箋が貼ってあった。私の拙い雑文を見ていて下さるご近所の方がいらっしゃるのだと、すごくうれしかった。 その方は、アメージング・グレースの…

映画『アメイジング・グレイス』に原発反対を思う

先日、飯田橋のギンレイホールで『アメイジング・グレイス』という映画を見た。 『アメイジング・グレイス』というあの美しい歌は知っていたが、イギリス民謡なのかなあという程度で、その歌がどのようにして生まれたのか知らなかった。 その映画によると、…

大切なのは想像力とポジティブ・シンキング

近所の奥さんが、浮かない顔をして歩いているので声をかけた。 すると先ほど、後ろから来た自転車の若者に、『道の真ん中を歩くんじゃねえ!』と怒鳴られたというのだ。 その奥さんは一年くらい前に足を骨折して、まだしっかりと歩けず、手押し車を使って、…

私のささやかなボランティア活動

ボランティア活動で、大したこともできない自分の無力さを感じて落ち込んでいた時、マザー・テレサの『日々のことば』に、また慰められ、勇気づけられてしまった。 『日々のことば』6月22日より つつましい仕事から離れてはいけません。 こういう仕事は誰も…

炎天下の行列

今日は東京地方で、35度を超える猛暑。 台東区のリバーサイドスポーツセンターで体育祭をしていた高校生たちが、16人も熱中症にかかって、救急車で運ばれたというニュースを聞いた。 その炎天下の午後2時前、そこから少し離れた隅田川沿いのテラスでは、路…

『安寿』テレビに登場?

先日、勉強会の会員さんとお茶を飲んでいる時に、彼女が見ているテレビ番組『仁』の中で、女の赤ちゃんが生まれて、その子の名前が『安寿』、フランス語で「天使」という意味だったから、「先生と同じで嬉しくなっちゃいました」と言われた。 私はその番組を…

危ない摺り込み

先日、都内のショッピングセンターを歩いていたら、小さな服がずらりと並んでいる店の前を通りかかった。子供服にしては変だとは思ったが、赤ちゃんを乗せる乳母車というか、ベビーカーのようなものも店先に並んでいるし、赤ちゃんの専門店なのかと不思議に…

脱原発へ 菅さんがんばれ!

浜岡原発、全面停止。菅総理が初めて、英断を下した。 彼を支持してたわけではないが、この事に関しては拍手したい。 菅さんは、もしかしたら原子力発電の見直しのために、日本の国土を守っている霊団に選ばれた人じゃないだろうかという気がしている。 普天…

無自覚な呪術師

人の思い、言い換えれば念、そして念のこもった言葉には、世間一般の人が考えている以上の力があるということを、皆さんに是非知っていただきたい。 そして自分が、無意識にせよ、人に悪意に満ちた念を送る、つまり人を呪わないように十分注意してもらいたい…

放射能も怖くない『光の薬』

ハトホル様たちからトム・ケニオンさんに緊急メッセージが入ったというメッセージを守護霊様から頂き、さっそくトムさんのホームページにアクセスした。 ハトホル様たちから、『光の薬』の作り方が伝授され、大至急、なるべくたくさんの人に伝えてほしいとい…

天災は天罰?

『天罰』ですか?石原都知事、また言っちゃいましたねぇ! 「日本人は我欲が強い」って、それあなたの事でしょう。 傲慢と我欲の権化みたいなあなたに、言われたくない。 天を神ととらえれば、「天罰」、つまり神が人を罰することはありません。 罰のように…

苦しみを荷う人々

『山友会』のボランティア活動も3回目になり、少し慣れてきて、パンをもらうために並んでいる方々を見る余裕も出てきた。 70歳くらいの、路上生活者には見えない方々、ご婦人もいらっしゃる。 スタッフに伺ってみると、そういう方たちは、年金が少なくて、…

神様からのプレゼント

今日(2月6日)久しぶりにお茶の水で友人と会った。 お茶の水は私の青春時代の街で、卒業後、初めて勤めた会社があったのだ。 友人が、以前から気になっていたのだが、駅から見える、あのマルイ屋根の建物はなにかと聞くので、有名なキリスト教の教会『ニ…

ボランティア初体験

山谷地区の路上生活者、日雇い労働者の方々の生活や自立を支援する活動を、26年間にわたって続けている『山友会』というNPOの活動に、今日初めて私も参加させていただいた。 『山友会』はボランティアの医療スタッフによる無料の診療活動、生活上の問題…

広がれ!タイガー・マスク運動

占いの暦が変わるのは、2月4日の立春から。 だから1月はまだ前年の寅年ということになる。 寅年の最後に、また2011年の幕開けに、トラが大活躍してくれた。 タイガー・マスクを名乗る善意の人たちからの、児童施設への贈り物。 暗いニュース、嫌なニ…

ある日の修行

スピリチュアリズムを勉強し始めてから、毎日が修行だ。 人を嫌ったり、腹を立てるのは自分のエゴだ。 エゴに振り回されてはならない、感情に振り回されてはならない。 損得勘定は捨て、奉仕の精神で、愛情豊かに生きよう。 感謝しよう。 本気で毎日実践しよ…

おバカな私

北千住駅の西口と東口をつなぐ連絡通路は、自転車専用路と歩行者専用路に分かれていて、歩行者用通路はさらに、車いすやベビーカーなどが通れる坂道と階段に分かれている。 自転車道と階段の通路の間が坂道通路になっているせいか、普段は階段よりも坂道の方…

路上生活者のホスピス『きぼうのいえ』

マザー・テレサ展へ行って来てから、台東区にある『きぼうのいえ』の事が気になり始めた。 『きぼうのいえ』のある場所は、少し前まで山谷とよばれ、『明日のジョー』という漫画でおなじみの『泪橋』の近くで、路上生活者や日雇労働者が集まる場所だった。 …

マザー・テレサ展へ導かれて

8月20日、日本橋三越へマザー・テレサ展を見に行った。 マザー・テレサは以前からすごく尊敬していて、彼女に関する本も数冊持っていたけれど、いったい何が展示してあるのだろうと、切符を頂いたものの、展覧会そのものには正直、期待していなかったのだが…