安寿の小径

北千住のスピリチュアルな占い師 安寿のブログ http://anju.cho88.com/

『森の生活』の著者 ヘンリー・ソロー

『ウォールデン 森の生活』を読んで感銘を受けて以来、著者のヘンリー・D・ソローについてもっと詳しく知りたくて、その伝記を探していた。足立区内の図書館にはなくて、江戸川区の図書館から取り寄せてもらった。
ウォルター・ハーディングの『ヘンリー・ソローの日々』だ。
7月10日までに返さなくてはいけないので、700ページの本を必死に読んでいる。

悲しいかな、眼が疲れるので、続けて何時間も読むことが出来ない。
休み休みやっと半分くらい読んだが、やはりすごく面白い。
彼は本物だと感じる。


本物って何だといえば、現実と深く関り、そのかかわりを深く思索し、意味を見出していく人とでも表現すればよいのだろうか。

たとえば、彼の父は鉛筆工場を経営していたのだが、南北戦争前のアメリカは、工業生産物の品質が、何でもヨーロッパに及ばなかったらしい。
鉛筆も然りで、かなり質の悪いものだったようだ。

そこでヘンリーが手伝った時、あらゆる文献を当たって研究し、製造方法の改良や、品質の改良に努め、やがてアメリカで一番品質の良いものを作るようになり、工場も繁栄したそうだ。

今普通にある、HとかHBとかの芯の硬さを考え出したのもヘンリーだし、赤と青の芯が両方入った鉛筆を考案したのもヘンリーだという。


彼は自分の関わった物事をおろそかにせず、じっくり観察し、丁寧に取り組む。大工仕事も、左官も、農業も、つりも、ボート漕ぎも、スケートも、並々ならぬ腕前だったようだ。27,8歳という若さで!


パン生地に干しぶどうを入れてレーズンパンを考案したのもヘンリーだって。
もう、そこまでやるか?ビックリ!

こんな人が、これからどんな人生を送り、どんな最後を迎えるのか楽しみ。