バタバタしているうちに、今年も早や、ひと月が過ぎようとしている。
東洋の占いでは2月3日の節分が大晦日、2月4日の立春が正月元旦、新しい年の始まり。
そろそろ今年の占いをしてほしいと言われていたのだが、気が重くて、1日延ばしにしていた。
というのも、今年はかなり厳しい年回りになりそうだから、新しい年に希望を膨らませている方々のお気持ちを、萎えさせてしまうようなことを言うのがためらわれたからだ。
占いでは、国の歴史というのは大きく180年周期で繰り返しており、それをまた60年、20年と細かく区切ってみてゆくのだが、そうすると20年周期では、今年は、深夜から夜明けに向かう『八白土星』の時代のちょうど中間点、谷底の年となる。
歴史、政治、経済、文化など、それまでの流れが正に変わろうとする転換点である。
180年前と言えば、1833年であり、この年は夏の長雨による冷害で、天保の大飢饉の激化した年に当たり、この大飢饉を経て、時代は幕末から明治になっていく。
天保の大飢饉から180年後の今年2013年も癸巳の年、九星気学で言えば、五黄土星の年である。
癸は十干の最後の干で、測る、道、法則などの意味を持つ。
癸は揆に通じ、物事を計画する、図る、計る、測る意味になり、測るには基準、原則が必要であり、そこから『癸』の年は、宇宙の真理、法則に従って、道理や原理、原則を明らかにし、万事筋道を立ててものを考え、処理してゆくべしということになる。
もし筋道がたたぬ場合には混乱を招く。
『揆』は政治がその道理を失った時に民衆が立ち上がった、自己防衛のための暴動である一揆の『揆』である。
なるほど、お百姓さんたちや民衆の命を懸けた抗議行動を、よく先人は『一揆』と名付けたものだと感心する。
巳年の『巳』は何かと言えば、隠れていたものが動き出すという意味であり、また草木の成長が極みに達し、いったん止まったことを意味する。
そこから、巳は『起』に通じ、物事がいったん終わって、また新しく始まるという意味が出てくる。
癸巳年としての意味をまとめると、これまでの状態にいったんケリをつけ、新しい段階に進むことを表している。
そして再出発に当たっては、原理原則を決め、それに合った計画を立て、実行してゆくべし。この原則と計画が状況にみあった正当性を持っているかどうかが、翌年以降の禍福を左右する事になるのだ。
さあ、ここまでは、やる気満々で張り切っている安倍首相の状態と一致しているような感じだ。
『アベノミクス』が果たして日本の現状にあった計画になりうるのか、占ってみようじゃないですか。
その前に、九星気学でいう『五黄土星』という特殊な星についてご紹介しよう。
五黄土星は破壊と創造の星。万物を腐敗させて土に返し、そして新しく生み出す星。
五黄土星に向かい合う星は、その強烈な腐敗作用の影響を受け、その星のマイナス面が出てしまう。
今年は大地に五黄土星が陣取るため、天に五黄土星のマイナスの気が満ちる。
そのために五黄土星の年は、異常気象、天災、風土病、流行病が多い年だと言われている。
さらに天の気の乱れは人の心にも影響し、ショッキングな事件も起きやすくなる。
本当かどうか、9年周期で巡る『五黄土星』の年を振り返ってみよう。
9年前の五黄土星の年は2004年である。
まず、2004年の出来事を思い出していただきたい。
1月から2月にかけて鳥インフルエンザが大流行した。
3月スペインマドリードで列車爆破テロ。200人が亡くなった。
8月に関西電力美浜原発で、事故が有り、作業員5人が亡くなっている。
10月台風23号が上陸して、死者・行方不明者98人という大きな被害が出た。ちなみにこの年は、観測史上最多10個の台風が上陸している。
その3日後、新潟県で中越地震が発生。68人の犠牲者を出している。
12月26日、衝撃的なスマトラ島沖地震が起こり、20万人以上の方々が亡くなった。
2004年の9年前の五黄土星の年は1995年だ。
1995年は1月17日に阪神淡路大震災が有り、3月地下鉄サリン事件が起こった。
5月にはサハリン地震が発生し、死者1000人以上。
6月ソウルでデパートが崩壊。
ちなみに1923年大正12年の関東大震災も五黄土星の年だった。
と、まあ、『五黄土星』の年はやはり自然災害が起きる可能性が高そうだ。
もっとも、地球温暖化のせいで、五黄土星の年以外にも自然災害は増えているから、万一のため、飲料水と多少の保存食は常に用意しておいた方がいい。
ネガティブに考えすぎるのは問題だが、できる準備はしておいた方が安心だろう。
以上、五黄土星についてざっとご紹介したが、次回は今年の政治経済について占ってみよう。
北千住のスピリチュアルな占い師 安 寿