安寿の小径

北千住のスピリチュアルな占い師 安寿のブログ http://anju.cho88.com/

陰陽五行思想と十干(じゅっかん)

森羅万象を五つの気に分けた五行説と、陰陽思想が合体して、陰陽五行説が生まれた。


つまり、五行をさらに陰陽に分け、その十個の気に、それまで暦などで、順序を表すのに用いられていた十干を当てはめた。


木行→ 陽干…甲  陰干…乙

火行→ 陽干…丙  陰干…丁

土行→ 陽干…戊  陰干…己

金行→ 陽干…庚  陰干…辛

水行→ 陽干…壬  陰干…癸


そして、その十干の気を具象化して、それぞれ地上物で象徴した。
算命学と四柱推命学とでは少し違いがあるようだが、ここでは算命学を取る。


*陽干を兄(え)とよみ陰干を弟(と)と読む

甲…(木の兄・きのえ) まっすぐに伸びていく樹木。 性質は「直」 
乙…(木の弟・きのと) 草 花 穀物 柔軟性がある。 性質は「曲」
 

丙…(火の兄・ひのえ) 太陽  性質は「明暖」
丁…(火の弟・ひのと) 灯 生活に使う火全般  性質は「孤明」
 

戊…(土の兄・つちのえ) 山 人の住まない場所  性質は「不動」
己…(土の弟・つちのと) 畑 田園 人の集まる所 村 町  性質は「広平」


庚…(金の兄・かのえ) 鉄 岩石 刀   性質は「剛」
辛…(金の弟・かのと) 宝石 小石 剃刀   性質は「柔鋭」
 

壬…(水の兄・みずのえ) 海 湖 大河   性質は「流動」
癸…(水の弟・みずのと) 雨 飲料水   性質は「暗流」


皆さんも『きのえね』とか『ひのえうま』って聞いたことあるでしょう?
『きのえね』は「甲・きのえ」と十二支の「子・ね」がくっついたもので、『甲子』、
『ひのえうま』は「丙・ひのえ」と十二支の「午・うま」がくっついて『丙午』となったもの。


算命学では、生まれた日の十干がその人の精神の質を表す。
たとえば、「庚」の人。岩石だから頑固 人の言うこと聞かない。
「辛」の人は、同じ「金行」でも柔軟。人を切っても刃の薄い剃刀だから、切られた人は一瞬気づかない。
「庚」の刀はぶった切るから、相手に対する衝撃はすごいよ。


「戊」の人は山だから、自分からは動かない。人が登ってくるのを待つタイプ。
こんな人を恋人にしたら、自分がせっせと登る努力をしなきゃね。でも頼りになりそう。
同じ「土行」でも「己」の人は庶民的。自分から人に近づく。耕されたほうが、いい作物が取れるから、社交的なほうが得。


とまあ、こんな風に観るわけ。ますます面白いでしょう?


                 北千住の占い師   安寿